シンママ生活

タイムズカーを利用して1年 ちょい乗りは安くすむ【月額無料/ステージ2】

去年の夏に離婚したタイミングで、毎日使っていた車を手放しました。

北海道の中では公共交通機関も発達している札幌在住ではありますが、やはり車がないと厳しいなと思うことも。

なので、離婚してすぐにタイムズカー(タイムズカーシェア)の登録をしました。

それからちょこちょこ使ってるけど急に使いたい時に即予約ができるのが本当に便利です。

レンタカーだと前もっての予約が必要だから😌

病院やちょっとした送迎で車は必要

コロナ禍の影響もあってか、昨年子供発熱した時に病院へ行ったら待機場所を車に指定されることがありました。(PCR検査や処方箋待ち)

必ず車で来いという圧力こわい😥

これは→東京都の感染症情報センターのなんですけど、医療機関受診はタクシーや公共交通機関を避けろと記載があります。

子供が体調悪ければ親である私がなんとか車を用意するけど、自分が体調悪ければどうすりゃいいんじゃい。と思いますよ。。体調悪いのにクルマウンテンデキルカナと。

タイムズカーは一応除菌スプレーとかシートとかちゃんと常備されていて、気になる方は使えるようになってます🥺

あと習い事のイベント送迎でやや行きにくい所を指定されたりするのでそういう時も便利ですね。

24時間いつでも使えるし、車の空きがあればすぐに乗りたい時も予約できます!

予約時間の約10分前くらいから乗れるので、タイムズ駐車場のほぼ目の前で予約とったこともありますよ🤣

価格設定

タイムズカーは15220円~の料金です。(車のランクによって変わります)

ガソリン代込みの料金なのも嬉しいポイント。レンタカーみたいに満タンで返却しなければならないというのはありません。

冬の期間はスタッドレスタイヤにちゃんと変わります。(北海道の場合)

10月にはもうスタッドレスになってました!冬タイヤになっても料金が上がらないのは本当うれしい。

初期費用(カード発行代)がかかるみたいですが、私はかからなかった気がします。

その時々でキャンペーンがあるので、より安く始めたい人はベストなタイミングを狙ったほうがいいかもですね。

価格が高い!と感じる人もいるかもだけど、もともと車を利用していた私からしたらガソリン代や駐車場等の維持費がかからないってすごいです。

子供分の公共交通機関代って地味にかかるし万々歳かなって感じです。

月額880円が無料に

現在私はステージ2です。ステージ2から880円かかっていた月額料金が無料になります。あまり使ってないけれどいつの間にか上がってました。

月額かかるといっても利用料金から相殺されるので、毎月1時間使用すれば実質かかっていないようなもんです。

ポイントを貯めていくとステージが上がる仕組みで、タイムズカーの基礎知識検定ときれいに使うことを心がけていれば自然とポイントは貯まっていきます。

ステージ3以上も色々な特典があるけれど、私はステージ2で充分です。

チケットで指定時間無料

どういうタイミングかはわかりませんが、定期的にカーシェアeチケットというチケットがプレゼントされます。(ポイントで交換も可能)

15分無料/30分無料が手に入りやすいけど、60分無料や6時間無料もあるみたいです。

ちょっとした時間だけど、このちょっとした時間で使うことが多いので、結構ありがたいです。

プレゼントされたチケットが【平日限定】のときもあるので、確認してね。

夜だけ特別定額料金990円

アーリーナイトパックという18:00-翌0:00まで一律990円のパックが今期間限定でやってます。(2022年12月1日まで)

この間これを利用して、スパ銭に行きました!

距離料金は多少とられたけどそれでも合計12,000円くらいでした。安い!

冬はこれから路面凍結が怖くなるし、来年の夏頃まで延長してくれたらいいな☺

子持ちはなかなか使うタイミング少ないけど学生とか若い子だと嬉しいですよね。

利用時間が決まってる時はレンタカー

ちなみに長時間利用や長距離移動だとタイムズカーは逆に高くなっちゃうので、確実に3~4時間以上車を使うとわかってるイベントがあればレンタカーを利用します。

前日までに予約は必要だけど1日2000円台〜で借りれるレンタカーがあるので、レンタカーを借りちゃう方が時間を気にせず楽しめちゃうからです。

タイムズだとあと●分で返せばお得!って考えがどうしても出ちゃうw

レンタカーの金額は会社によって全然違いますが私はもちろん安いところを愛用してます。

自宅からちょっと離れてるけど、車の性能(燃費)と価格面でコスパの良いレンタカー屋さんです♡

ポイントでハーゲンダッツGET

ハーゲンダッツを無料でゲット

2022年10月末で失効になるポイントがあったので、ハーゲンダッツと引き換えました♡

ローソンで交換できるクーポンです。

普段ハーゲンダッツ買わないので久々の贅沢になりました。

その他、カーシェアeチケットとも交換可能です。

私のポイント数だと15分無料チケットとしか交換できなかったのでハーゲンダッツ一択でした!

有効期限の管理は必要だけどこうやってポイントで小さな贅沢ができるのはポイ活の魅力ですよね~🥰

まとめ

車がなくなっても車は必要です。

タイムズカー、レンタカー、タクシーを時と場合によって使い分けてます。

楽なほど価格は高くなるけど、タイムズカーは割といい塩梅なんじゃないかなと思います。

もちろん近くにある場合限定になりますが。毎日の生活に車が必要な地域だとどうしても手放せないですしね。

公共交通機関で生活できるけどたまに車も使いたいって人は是非利用してみてほしいです。

  • この記事を書いた人

KISHIRO

人材会社で働く36歳。 営業を経験し、現在はパートタイムで派遣領域を中心に従事。 副業でWEBライターとして細々と活動中。 21歳で結婚→34歳で離婚 子供ふたりと暮らすシングルマザー。とにかく子供との時間を大事にしたい。

-シンママ生活
-, , , , ,