税金についてのお知らせきました?
来るか来るかとドキドキしながら6月を過ごしてましたが…来てしまいましたw
昨年は非課税世帯でやらせてもらった私。
当時は離婚前の収入も含めてで算出されてたので多分年収200万以下だったと思います。
その時よりは確かに私の年収は多少増えてはいます。
でも課税世帯になった途端急に5万とか辛すぎ😂
徴収方法は普通徴収を選択
3月の確定申告時、支払い方法は普通徴収を選択しました。
普通徴収とは…
支払い書が家に届くので、コンビニ等で自分で支払う方法です。 昔はこれが当たり前でしたが、現在国はは特別徴収を推奨しています。 特別徴収は給料から天引きされる方法。よっぽどのことがなけれは会社員は特別徴収にさせられます。
私が普通徴収を選んだのは自分のタイミングで税金を支払いたいのと、税金にいくら支払ってるのか把握したいからです。
特別徴収でももちろん会社から通知がくるんですか、毎月給料と一緒に勝手に支払ってるとわかりにくいんですよね💦
バーコード決済だとポイント利用ができる
なんと税金の支払いにはバーコード決済が利用できます。
私は愛用してる楽天ペイを使いましたがポイント利用も出来てありがたかったです。
わざわざコンビニに行く必要なく家でできるのが本当に便利!
支払いにポイント利用はできますが、ポイント付与の対象ではありません。
ただ私は楽天ペイ×楽天カードを使っているのでチャージした分はポイント付与の対象になります。
微々たることですが、給料天引きになるよりポイントが付く方がうれしい。
自治体によって異なる可能性ありますが下記のキャッシュレスは納税に使えることが多いです。
- PayPay
- au PAY
- メルペイ
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- d払い
札幌市のキャッシュレス決済についてはコチラで確認してみてください。
それにしても普通徴収を選択したのにも関わらず6月のみ給料から税金が一部支払われています…。
調べてみると併用になるケースもあるようなので、来年の確定申告以降どうなるか次第でまた調べようと思います。
納める住民税は5万以下
今年の住民税は45,500円。昨年の年収は210万ほどでした。
人によって控除は違いますが、私の場合下記3つが節税効果が高いと思います。
- ひとり親控除
- 個人型確定拠出年金
- 生命保険控除
生命保険は学資タイプの終身保険に加入してるのでMAXで控除されてます。
何かあった時の為にかけているってのもあるので、無理に保険に加入しろというわけではないです。
学資以外は掛け捨て2,000円の保険ですし。
しかし私の収入だとこの金額の税金でも正直きつい💦
週5フルタイムでがっつり納税している人には本当に申し訳ないんですが、低所得には響きます。。
それでも副業のおかげで多少収入が増えてるのでなんとか支払えてますね。
今後副業未経験の方でも挑戦できるような簡単な仕事を集めた記事を書く予定です。
私は現在WEBライターをメインとした副業をしてますが、もしWEBライター興味がある方はこちらの記事も是非読んでみて下さい。
課税世帯になったら稼ぐのみ
もう非課税世帯に戻ることはないので、とにかく今後は稼ぐ!
下の子が私の帰りが遅いと寂しいと言うのですぐは無理だけど。
もう少し大きくなったら週5フルタイムで働かないと。このままだと支出だけがどんどん増えて行ってしまいます😭
節税もしたいんですがiDeCoを増やすのはもう少し収入が上がってからにします。
控除になるので節税ってところでは大分助かるんですけどね。
iDeCoはあくまで老後資金。今は子どもの養育や教育にかかるお金優先で考えています。
今年はふるさと納税対象?
今年はふるさと納税対象になるか微妙なところです。(ひとり親なので控除が35万ほどあります)
昨年より年収が上がるのですがまだどれくらいになるか見込みがつかなくて😣
今週4勤務で時給での契約なんですが秋頃には上がはず。上がらなければヒステリーおこしたいw
やはり12月のギリギリまで待ってからどうするか決めることになりそうです。
ふるさと納税する際はシュミレーションで出た金額より少なめにするのがおすすめです。
税理士が計算してくれた正確なものではないので結果に誤差がある可能性があるかです。多めに納税して損をしてしまえば元も子もありません!
-
参考母子家庭でも対象?ふるさと納税で節約
続きを見る
まとめ
昨年の年収210万に対しての住民税は45,500円でした。
控除があるので一般的な住民税の算出よりは安いはずなんですが、低所得シングルマザーにはキツイですね。
住民税の支払いには普通徴収からのバーコード決済がおすすめです。
ポイントが使えます!
支払い時のポイント付与対象外ですが、クレカきらチャージした時にはポイントがつきます。
普通徴収を希望しても無理矢理特別徴収にされることもあるらしいんですが(私のとこもそうなのかも?)、もし可能なら普通徴収にしたいですね。
せっかくならふるさと納税で選り好みできるくらい稼ぎたいな😂